2024年11月11日 / 最終更新日 : 2025年2月5日 ad_tedi お知らせ 第18回国際複合医工学会議で発表しました 2024年11月8~10日に京都市にて開催された第18回国際複合医工学会議(CME2024)にて磯部昌憲、野田智美、谷口萌々花が発表しました。 〈発表演題〉 磯部昌憲:Neuroimaging approach to R […]
2024年9月9日 / 最終更新日 : 2025年2月5日 ad_tedi お知らせ 第27回日本摂食障害学会学術集会で発表しました 2024年9月7、8日に開催された第27回日本摂食障害学会学術集会にて、野田智美と谷口萌々花が発表しました。 〈発表演題〉 野田智美「神経性やせ症における内受容感覚とマインドフルネス~fMRIを用いて~」 谷口萌々花「神 […]
2024年1月22日 / 最終更新日 : 2024年2月5日 ad_tedi お知らせ 論文がMolecular Psychiatryに掲載されました。 戸瀨景茉の論文がMolecular Psychiatryに掲載されました。 【論文情報】 Systematic Reduction of Gray Matter Volume in Anorexia Nervosa, b […]
2024年1月17日 / 最終更新日 : 2024年1月17日 ad_tedi お知らせ 摂食障害・嗜癖性障害 国際シンポジウムを開催します。 2024年2月9日に京都大学楽友会館にて摂食障害・嗜癖性障害国際シンポジウムを開催します。英語での開催となりますが、当分野にご興味のある医療従事者の方、研究者の方、学生など、奮ってご参加ください。参加申し込みはこちら(1 […]
2023年11月6日 / 最終更新日 : 2023年11月16日 ad_tedi お知らせ 第45回日本生物学的精神医学会年会で発表しました。 森本佳奈が第45回日本生物学的精神医学会年会にて発表しました。 〈発表演題名〉 神経性やせ症の過食排出行動と終末糖化産物(AGEs)との関連
2023年10月21日 / 最終更新日 : 2023年11月16日 ad_tedi お知らせ 第26回日本摂食障害学会学術集会で発表しました。 第26回日本摂食障害学会学術集会で発表しました。 〈発表演題名〉 磯部昌憲 ASD特性と摂食障害/神経性やせ症の行動変容困難の神経基盤 上月遥 摂食障害初診患者におけるCOVID流行の影響―思春期初発事例の検討― 森本佳 […]
2023年6月1日 / 最終更新日 : 2023年7月5日 ad_tedi お知らせ ICED2023(国際摂食障害学会)で発表しました。 野田智美、戸瀨景茉、砂田桃が、ICED2023(国際摂食障害学会)にて発表しました。 <発表演題名> ・野田智美:The effects of mindfulness on mind-body Connect […]
2023年5月26日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 ad_tedi お知らせ ASCAPAP2023 in Kyotoで発表しました。 磯部昌憲が、ASCAPAP2023 in Kyoto(第11回アジア児童青年精神医学会)にて発表しました。 〈発表演題名〉Brain Reward System of Anorexia Nervosa
2023年2月3日 / 最終更新日 : 2023年2月10日 ad_tedi お知らせ 論文がEurekAlertの記事に紹介されました。 野田智美の論文がEurekAlertの記事に「Accepting anxiety for peace of mind Meditation therapy effective in reducing suffering […]
2023年2月3日 / 最終更新日 : 2023年2月10日 ad_tedi お知らせ 論文が京都大学HPにて紹介されました。 野田智美の論文が京都大学HPにて「神経性やせ症患者の不安に対するマインドフルネス瞑想の効果―脳活動の変化を明らかに―」として紹介されました。 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-n […]